-2019年6月10日2 分2022新卒通年採用を考える。2019年も6月に入りました。 経団連の打出した2022年からの通年採用ですが、大手企業は既にかなり知見をためているんですね。 通年採用を打ち出している企業の考え方や採用基準を確認しましょう。 【ソフトバンク株式会社】 2015年から「ユニバーサル採用」を実施。日本の従来の...
-2019年6月3日1 分リファラル採用の導入先日、複数社のリファラル採用のコンサル会社の方々お話をお伺いする機会がありました。 今ではR社もリファラル採用サービスを持っていらっしゃるのですね。 P社(旧I社)も1社に対して複合的にサービスを提供できる部署を設立していますが、企業毎に異なる業種、企業規模、企業認知度、採...
-2019年6月3日1 分就活生、求職者向けwebコンテンツ社名を知って興味があればwebで確認する。 一般的な就活生や求職者のアクションです。 別サイトを構築するか、企業サイト内にコンテンツで設計するかという考え方は 様々ですが、採用のためのコンテンツとしては定番のものが見えています。...
-2019年4月24日1 分2022年の新卒採用経団連からの発表は非常に興味深いですね。 学生は学ぶべき。大学はデータ分析や語学、教養に注力して欲しい。 とても本質に戻った構想だと思います。 こうなると長期インターンの仕組み形成は企業にとって 非常に重要な採用活動に変化していくのではないでしょうか?...
-2019年3月7日1 分人事プロデューサークラブ2019 参加働き方は大きく変わろうとしています。 人事プロデューサークラブ2019ではRPAの活用について考えさせられました。 AIやRPAで効率化やクオリティー向上を図るべき仕事はかなりありますね。 しかし、人が考えて周囲を巻き込んで進めなければいけない仕事はとても多くとても重要だと...
-2019年3月4日1 分2020新卒採用の状況株式会社ディー・サインの説明会も残すところあと2回となりました。 全国から魅力的な学生にお越しいただき京橋TORSOは毎回大盛況です。 学生に、「会社のこと」「仕事のこと」をしっかりと理解していただき 自身の成長と入社後の働き方をイメージして会社を選んで欲しいですね。...